【テンカラ釣りのタックル】これで魚のアタリを見逃さない!マーキングラインが便利すぎる!
こんにちは、新婚渓流たびです! もうすぐ渓流解禁が近づいてきました!早いところでは2月から渓流釣りができる地域もあるので、いよいよですね! 今時期、釣り人のみなさんはそれぞれの釣り方で準備を進めているところでしょうか。 …
こんにちは、新婚渓流たびです! もうすぐ渓流解禁が近づいてきました!早いところでは2月から渓流釣りができる地域もあるので、いよいよですね! 今時期、釣り人のみなさんはそれぞれの釣り方で準備を進めているところでしょうか。 …
こんにちは!新婚渓流たびの旦那です! 渓流解禁が待ち遠しいこの季節。釣りが出来ない代わりに毛鉤を巻いてお過ごしの方も多いと思います。 僕も1月現在、なかなか釣りに行ける天候にならず、家で黙々と毛鉤を巻くのを楽しむことが多…
こんにちは。渓流大好き夫婦です。 渓流を愛するあまり、去年10月から各地の渓流を周って釣り場探索をしています。 2月には北海道を出て、四国や九州、島根、長野、南アルプス、栃木、南会津などを周り、9月に北海道に戻ってきて、…
こんにちは。渓流を愛するあまり車中泊で全国各地の渓流を旅している夫婦です。 今回は昨冬に経験した真冬の車中泊について記載したいと思います。半分私の備忘録のようなものですが、真冬に車中泊する予定がある方の参考になれば幸いで…
こんにちは。渓流が好きすぎて日本の渓流だけをひたすら周る旅をしている夫婦です! 2月に北海道を出て8月まで四国→九州→本州の渓流を周り、9月に北海道に戻って来ました! 現在はヒグマが生息していないと言われている、北海道の…
[YouTubeも更新しています↓↓] 前回に引き続き、栃木県日光市三依(みより)地区にある、テンカラ専用区にて釣りをしてきました! 土日を挟み、週明けの月曜日。土日に雨が降ったのでテンカラは今日は辞めておこうかなと思っ…
こんにちは!新婚旅行と称してひたすら渓流だけを旅している、渓流大好き夫婦です! 1月は真冬の北海道。2月は愛媛県の面河川水系。3月は宮崎県の耳川水系。4月は熊本県の球磨川水系といった感じで渓流を旅しています。 6月現在は…
季節は秋から冬に変わり、木々も寒さや乾燥に耐える為、枯れ葉を落として冬支度。 久しぶりに最高気温が7℃と暖かったので、また釣りに出かけて来ました!どこに釣りに行こうか迷い、前回よく釣れた赤井川へ行き、今回は前よりも下流を…
みなさんアウトドアは好きですか?僕は大好きです!!(大声) ”テンカラ釣り”聞いたことはあるけど、実際難しい?釣り初心者には向いていない?道具を揃えるのは大変? なんとなくハードルが高いイメージがあり、始めようか迷ってい…