【道央テンカラ】尺ヤマメにどうにかこうにか会いたいっ!【夫婦たび】

北海道の渓流

こんにちは。渓流大好き夫婦です。

渓流を愛するあまり、一昨年の10月から各地の渓流を周って釣り場探索中です!

今年は紀伊半島→北陸地方→東北に続き、現在は北海道にて渓流釣り(テンカラ)を楽しんでいます。


[YouTubeも更新しています↓↓]


今回は道央まで来て、秋色の尺ヤマメを探しに来てみました!

このあたりでは尺ヤマメが結構居るという噂なのですが、果たして現れてくれるでしょうか。

初めて入るポイントなので何が釣れるか楽しみです。

早速入渓して毛鉤を打っていると、向こう岸の薮からガサガサっという音。しかも大きめの。

二人とも聞こえたので、すぐに釣りを中止。

落ち着いて熊おどしを鳴らしてみます。少しの間シーンとしていましたが、またガサガサっと何かが動く音。

姿は見えないが何かが居る

音を鳴らして人間がいることをアピールしながら退渓。

とにかく怖かった。

車へ戻り荷物を入れていると車のそばの薮でまたガサガサ!!!と同じような音が聞こえてくる!!!!

我々のことが気になって追ってきたのでしょうか?

怖すぎて車へと乗り込む。

車で見通しがききそうなポイントへと移動しました。

ガサガサの音が小動物ではなさそうな感じだったのと追って来た様子があったので、やはりヒグマさんっぽかったかな・・・。

北海道でのアウトドアは本当に気を抜けません。

ちなみに、川のそばに廃棄したジャガイモの山があったのですが、これは不法投棄なのか?OKなもんなのかしら?

ハエがたかっていたので動物がその匂いで遊びに来ている可能性があったり?大丈夫なのかな。


2つめのポイントでは毛鉤に反応があり、主人良型ヤマメを釣りました!

が、エラが剥き出し。放流魚だったりするでしょうか。

主人は上流でこんなヤマメも釣りました。

色が黒っぽくてカッコ良いヤマメです。

上にダムがあるせいだと思いますが、水質が悪く滑りのある苔が足下の岩に生えていて足場が悪く、しかも水量が多いため歩くのがとても大変な河川でした。

私はこの日釣れなかったのですが、それを言い訳にさせていただきます。


翌日。

まだ諦めないぞ、尺ヤマメ!

ということで昨日に引き続き同じ河川で釣りをして来ました!

尺ヤマメの可能性を信じて本日も頑張りたいと思います!

本日最初に主人が釣ったのはイワナでした!イワナも潜んでいるとは。

こんな人工的なポイントではミニミニヤマメが数匹釣れてくれました。

片手にすっぽりとおさまる小ささ

そしてこんなに鮮やかピンクなヤマメまで!

良型でしたが尺には届かず。

流れが強いので、私がなかなか毛鉤を打てる場所が無かったのですが、主人が私でも立っていられそうなポイントを探してくれました!

そして私も一匹!

私の腕が上がって来ているというよりも、主人の私が釣れるポイントを見定める腕が上がって来ている気がします。サンキュー!!

このように枝の多いポイントは主人がやってくれます。

これまた良型ですが、尺には届かず。

釣りやすそうなポイントを譲ってもらったらなんと!!!

尺ヤマメが出ちゃいました!!!

あいにくビデオを撮り忘れていたのですが!確実に私が!ポンコツの私が!

尺ヤマメを釣りました!

ラッキーすぎるぅ!!

いやぁ本当にいつも釣りやすい所を譲ってくれる主人に感謝です。

主人は最後に立派なイワナを釣ってこの日は終わりました。

尺ヤマメに会えてよかったね!と話しながら竿を畳んでいると・・・

めちゃくちゃデカい魚影が走っていきました・・・!!!

主人はヤマメっぽかったと言っていました!

そんなの見たら釣りたくなるに決まってますよねー!

ここはまた今度来なくては。

ひとまず、念願の秋色尺ヤマメに出会えてよかったです!

次回の目標は何にしよう。

それでは!