【熊対策強化】新たに熊よけアイテムを追加しました!

テンカラの道具

こんにちは新婚渓流たびです。

夏が終わり、今年も秋に突入しました!

休みの日は山に出かけてハイキングやキャンプ、釣りやキノコ採りなどの野外活動をする人が増える時期でもありますね。

しかしそれはヒグマも同様!冬眠に向けて食べ物を探す彼らの活動はとても盛んになります!

北海道では、環境生活部自然環境局が ”令和4年9月3日〜10月31日 秋のヒグマ注意特別期間”を呼びかけました。

私たち夫婦も渓流釣りが趣味なので熊に遭遇しないよう十分に気をつけなければなりません。

というか実は今年の7月に北海道の上川町で釣りの最中にヒグマに遭遇しました。幸い少し距離があったので難を逃れましたが、もう二度と遭遇はしたくないです。

僕たちはこれを機に改めて気を引き締めるため、いくつかの熊よけアイテムを追加しました!

せっかくなのでこの記事にて紹介したいと思います!

熊撃退スプレー

COUNTER ASSAULT Made in USA 元祖熊撃退スプレー

これは北海道で野外活動をする際に必ず購入してほしい品です!!

私たち夫婦は既に一つ持っていたのですが、持ち歩きすぎてボロボロになったというのと夫婦で1人ひとつ持った方が良いよね、という話になり新しいものを追加購入しました。

北海道の北斗市ではヒグマに襲われた際にこの熊スプレーを使い、ヒグマを撃退したという例もあります。

世界中でもかなり実績があるようです。

ヒグマ相手にスプレーを買うならこれ一択!といったところでしょう。

※カンターアソールトの有効期限は4年(最長5年)で使用期限が3年しかない類似品が出回っているそうなので購入の際はご注意を。

ホイッスル

上)アウトバックの熊よけ用ホイッスル
下)モンベルのホイッスル

続いて追加購入したのがホイッスル。今まではモンベルのホイッスルを使用していましたが、アウトバックという会社で販売しているものでに熊よけ用のホイッスル”というものがあったので買ってみました。

この熊よけホイッスルは、強く吹くほど大きくて高い音が出ます。ハンターさんも使用しているという点から購入に至りました。

熊おどし

ガムテープで見た目はカッコ悪いが、
実用性はあり!

パイプの中で爆竹を鳴らすとでまるでピストルを打ったような大きな音が響く”熊おどし”というもの。

既製品を買うつもりだったのですが、ネットで見つけられずホームセンターで材料を買いDIYしました。

普段は爆竹20連発を一度に使ってましたが、これだと一発ずつで済むのでかなり節約できます!

作り方を紹介したブログもあるので是非チェックしてみてください!!

今回はこの3つを紹介させてもらいましたが、これ以外にも釣りの最中には常に蚊取り線香を携帯したり、頻繁に拍手をして音を出したり声を出したりを心掛けています。

秋の北海道、ヒグマにとっても大事な時期です。ヒグマに遭わないよう出来る限り工夫をしていきましょう!それでは!