こんにちは新婚渓流旅です。
夏が終わり、今年もいよいよ9月。ヒグマとの遭遇率が一層高まる秋に突入しました!
北海道環境生活部自然環境局では 令和4年9月3日〜10月31日 秋のヒグマ注意特別期間を呼びかけています。
私たち夫婦も渓流釣りが趣味なので熊に遭遇しないように気をつけなければいけません。
というか実は今年の7月に北海道の上川町で釣りの最中にヒグマに遭遇しました!

ということで秋の渓流釣りを開始する前に改めて気を引き締めたいので、熊よけアイテムを追加!
“熊おどし”という熊よけアイテムをDIYしました!!まず完成品がこちら↓↓

(普通はガムテープの部分が木だったり動物の骨だったり、もう少しカッコイイです)
ガムテープで見た目はカッコ悪いですが実用性は十分。
爆竹を一発用意しパイプの中で火をつけて使います。(下記動画は試しに使ってみたもの↓)
今までは通常の爆竹(20連発)を一度に鳴らしてましたが、熊脅しなら使う爆竹は一発で済み、音もかなり響きます。
熊脅しをDIY!
では、この熊脅しの作り方を紹介したいと思います!
※あくまで僕が自作してみた熊おどしなので、もしこれを参考にして作成し、万が一何か事故などがあった場合の責任は負えませんのでご了承ください。
近くのホームセンターに行き、材料を購入。


今回私たちが購入したのはこれだけ。あとはお家にあるものを使いました↓↓

(お家にあったもの)
このパイプカッターは3000円くらいですが、もう少し安く手に入ると思います。(100均にもあるよう)
以上で道具が揃ったので作っていきます!
まずはパイプカッターで好きな長さにパイプを切断↓


カットしたパイプにジョイントをはめる↓


あとは綺麗にガムテープを貼り付けて、

これで完成です!十分に熊脅しとして使うことができます。
ただ我々はもう少し見た目をそれっぽくしたかったので、、、

ジョイントに穴を開けて、

ロープを括り

完成となりました!!
あとは、爆竹を20連発から一発ずつに解いて↓


パイプに入れた状態で火をつければ↓

良い音が山中に響き、これで熊も近くから消えてくれるはず、、、
※爆竹を鳴らす時は耳を塞いで使用しましょう。大きな音で聴力が下がる可能性があります。
以上、熊脅しDIYでした!参考にしていただけたら幸いです!!