【道南テンカラ】イワナとヤマメが共生する小川でテンカラ【夫婦たび】

テンカラ

こんにちは。渓流大好き夫婦です。

渓流を愛するあまり、一昨年の10月から各地の渓流を周って釣り場探索中です!

今年は紀伊半島→北陸地方→東北に続き、現在は北海道にて渓流釣り(テンカラ)を楽しんでいます。


おととい、昨日に引き続き道南の河川巡りです。

一度も耳にしたことがないような河川でばかり釣りをしています。

昨日入った河川の下流から入渓し、昨日の河川の本流を釣り上がることにしました。

14時から雨らしいし、ヒグマも怖いので2時間だけ釣りすることに。

入ってすぐのポイント。これは、絶対でかいのが潜んでいるでしょう。

大きいのは出てきてはくれませんでしたが尺行かないくらいのアメマスは簡単に出てきてくれました。

そーっと覗いてみるとやはりもっともっと大きな魚影がゆらめいていました・・・!だぁー!釣りたい!

諦めて上流へと釣り上がることに。

本流らしいけどなかなかの小河川。昨日の支流より狭い気がする。

枝が多いのでポンコツテンカラ師の私には、キャストできる場所が限られる。

釣りやすそうなポイントを譲ってくれて、私が毛鉤を打つとすぐに反応が。

釣れたのは主人がさっき釣ったのの3分の1くらいのサイズのエゾイワナ!可愛い!

小さいですが浮かぶ毛鉤にパクッと食いついてくれるイワナたちに心が踊ります。

次々と釣れますが、主人は大物を狙いたいよう。

小さなイワナがたくさん釣れた

浮かぶ毛鉤を打つと小さなイワナたちが先に反応してしまい、大物は川底に潜んでいるので、沈む毛鉤を使ってみることにしました。

食い気がないのか、目の前に毛鉤を流して誘ってみても反応してくれません涙

諦めて歩くと大きい影が見える、この繰り返しでした。

そんな中出てきてくれたのはヤマメさん!

綺麗〜!!!

釣り上がっていくとちょっと熊の雰囲気がするので引き返します。

木の枝から無数に生えている赤いヤツが何か気になる、、、怖い。

これ何?

戻りながら先ほど大物を見たポイントで上流から毛鉤を流して誘いをかけてみます。

この流れのないとこに大きな魚影が見えた

ここのは上手く魚の目線に毛鉤が沈まず、諦めます。

次の大きな魚影を見たポイント。ここは上流から誘いやすそう。

なかなか良いのが出てきてくれました!これは尺超えでしょう。

もっともっと大きいのが見えたのですが、また次回のお楽しみにしておきます。

こんな場所にも大きなのが見えたので上流から誘いをかける

まぁまぁのサイズが飛び出してくれました!

狭い川ですが、良型アメマスがどんどん出て来てくれて楽しかったです!

雨に打たれる前に退渓。

大物は沈む毛鉤をまた巻いてリベンジするぞー!

それまで大きくなっていてねお魚さん!!!

では!