【東北テンカラ】尺イワナ?!東北の渓流に感動。【夫婦たび】

テンカラ

こんにちは。渓流大好き夫婦です。

渓流を愛するあまり、一昨年の10月から各地の渓流を周って釣り場探索中です!

今年は紀伊半島→北陸地方と続き、現在は東北にて渓流釣り(テンカラ)を楽しんでいます。


[YouTubeも更新しています↓↓]


前回行った渓流とは別の支流へと足を運んでみました。

車を停めて歩くと大きなカエルが何匹もいました!

大きなカエル。

カエルの夫婦

筋肉ムキムキマッチョなカエルもいました。可愛い。笑

筋肉すごい

今は使われていない林道?みたいなのがあるのでいつもより渓流に降りるのは楽ちんでした。

ただ林道もかなり生い茂っているので熊に注意。


雪解け水で水量がどうか心配でしたが、ここの河川はちょうど良さそう。

入渓するとすぐにイワナがかかりました!

小さいけど元気なイワナです!

今回も前回に引き続き良い釣行となるかな?と期待してしまいます。

(実際は昨日行った別の河川でボウズくらってしまった。内緒。)

私もやってみたけど、あれ?釣れない。笑

釣れたと思ったらバラしてしまう×3回

主人が毛鉤を打てばすぐに出る。

イワナが好きそうなポイントを譲ってもらって私も一匹!

いやしかし、なんでだろう、合わせがわかりませんね。

主人は順調に釣れるからって、写真を撮る前に逃してしまう。

私も頑張って、2匹目。魚影ほんとに濃い。

体の色が黒っぽいイワナです。

放流もされているようですが、天然も結構釣れるようです。

主人の釣るイワナはだんだんと良型になっていきます!

今までに比べて順調に釣れすぎで、東北ってスゴイなと感動。

ここの川は枝があまりなく、キャストがしやすいのでテンカラ向き。

普段は木に引っ掛けて釣りの時間と毛鉤がどんどん減っていくので、気分が落ち込んでいきますが、ここは楽しさが続きます。笑

尺ありそうなイワナを主人が釣り上げました!が!

こんな時に限ってメジャーを忘れてしまい、測れませんでした!!!

ヒモで測っておいて、車に帰ってから計測することに。

後日談ですが、計測してみたら29cmといういわゆる泣き尺でした・・・!!

でもこんなに簡単に尺近いイワナが釣れるなんて!

カッコイイイワナで惚れ惚れしてしまいます。

“みみさんがもう一匹釣れたらお昼ごはんにする。”

と主人に言われたので、気合い入れて1匹!

お腹もかなり空いているのでご飯タイムです。


半額で購入したおにぎり(昨日買ったので食べる時には期限切れ)一個44円。

フードロスに貢献!!笑

ご飯の後も一匹ずつ釣り、これ以上の上流は次回のお楽しみにすることにしました!

毎回こんなに釣れたら良いのにな〜。

季節もちょうど良いのか魚の反応を楽しめるとても素敵な渓流でした。

まだまだ東北で頑張ります!それではまた!