こんにちは。渓流大好き夫婦です。
渓流を愛するあまり、一昨年の10月から各地の渓流を周って釣り場探索をしていて現在は紀伊半島の渓流を周っています!!
[YouTubeも更新しています↓↓]
前回釣りをした日の後何日か雨が降り、町を流れる川も水量が増していました。

釣れても釣れなくても釣りに行ってみようということで、テンカラして来ました。

最初は反応は何度かありましたが、なかなか釣れず。
水の透明度がすごい。

魚から丸見えなのかなー。
最初に主人が釣ってくれました!


釣り上がって行くと川岸に桜が咲いていました。
街に植えられている桜並木なども綺麗ですが、私には山の中の桜が特別綺麗に見えます。

可愛い花が咲いていいなあ〜と他の木にチヤホヤされてそう。
山桜が綺麗に咲いているこのポイントで主人がばっちり釣りました。



私もサクラとアマゴと写真撮りたくて頑張ってキャストしましたが釣れず笑

上流へ行くため、岩陰を進もうとすると主人が椎茸を発見!!

野生の椎茸はあまりみた事がないのでなんだか嬉しい。
しばらく深い淵が続いたので、遠回りして上流へ行くと釣れそうなポイントが。
私に譲ってくれたので、気合い入れて毛ばりを打つと一瞬で食べにきてくれました。

正面から見たアマゴはとても可愛い。鼻の穴が可愛い。

アワセもバッチリ決めて釣り上げることができて自分的には大満足。
そんな時に限ってカメラの電源が入っていない・・・
仕方ないです・・・。
お昼ご飯も食べたいので、戻って私の大好物赤いきつねを作ります。
最近買った焚き火台を使用してみる。ワクワク。

焚き火台マット(防炎マット)を敷いて使ってみました。
桜を見ながらのご飯は美味しくて春を感じます。


次はまた違う地域へ移動して釣りをしようと思っています!
それでは!