【和歌山テンカラ】日置川水系のC &R区間で大きなアマゴと駆け引き!【夫婦たび】

テンカラ

こんにちは。渓流大好き夫婦です。

渓流を愛するあまり、一昨年の10月から各地の渓流を周って釣り場探索をしていて現在は紀伊半島の渓流を周っています!!


[YouTubeも更新しています↓↓]


今回は今年から出来たらしいC &R区間へいってみることにしました!

噂によると尺ごえのアマゴも放流されているらしい!

この区間では、ルアーか毛鉤を使った釣り方で更に返しのついていない針を使用することが定められています!

もちろん釣ったら川へ返す、キャッチアンドリリース遵守です。

最初に入渓したポイントではアマゴはあまり見られませんでした。

この辺ではあまり放流されていないのかな、と思いつつも竿を振っていきます。

アマゴが顔を出してくれて一匹釣り上げました!

サイズは小さいけれど綺麗なアマゴ!

釣り上がっていきますが、あまり反応はありません。

放流したところにしか居着いていなさそうな雰囲気です。

こんな渓相の場所でまた1匹かかってくれました。

これ以降は釣果は続かず、次回は放流されていそうな地点から入ってみることに決めてこの日は退渓。


翌日。

この日はアマゴがたくさん見えました!でもほとんどが淵に居て明らかに我々に気がついている様子。笑

一応毛鉤を見にきてはくれますが、目の前でプイっとされちゃう。悲しい笑

釣り上がっていくと、いま丁度、退渓して行くルアーの方とお会いしました。

やっぱりまだ水量が少ないため、アマゴ達は淵に群れていて、スレまくりだそう。

たくさんアマゴが見えるし、一瞬パクっとくるけど、ちゃんと食べていないような感じで、スレてしまいます。

粘ってもダメなので、ここでまた退渓。


改めて、雨の日の翌日に増水に期待して釣りに行きました。

夜中に雨が降ったので、川は濁っていて少しか水量は増えていました。

流れがあるような場所に落とすとアマゴが急にかかる!

なかなかの引き!尺を超えそうなアマゴ!

でも・・・取り込めず逃してしまいました!!!スーパー悲しい!!

私が川に飛び込めば良かった!!!とさえ思ってしまう立派なサイズでした笑

その後はパクッときますがスレ続き、しばらく釣り上がって主人が一匹やっと釣りました!

サイズも結構良く24センチくらいでした。


翌日もまた同じところから釣り上がることに。

私がまだ釣れていないので優先してくれました。

昨日アマゴの姿を見たところは把握しているので、こっそり隠れて釣りをします。

結構序盤に一匹かかったのですが!!

かかった!

バラしてしまいました・・・。結構サイズあったのに!悔しい!

悔しくて泣ける

気を取り直して、別のポイント。

ここでもアマゴがかかります!

コントロールしたかったのですが、上手く出来ずにアマゴが岩の下に隠れてしまいました!

引っ張ってもビクともしないので、主人が川に入ってくれましたが毛鉤が取れてしまい、逃げていきました。

もう悲しすぎてだいぶ落ち込んでしまう・・・。

その後も二人とも釣れず。


今度は小雨を狙って、釣りに行きました!

朝起きると曇っていて、釣り場へ着く頃には良い感じの小雨でした。

たくさん雨が降ると増水や雷が怖いので注意しながら釣りをします。

まずは前回私が釣り逃してしまったところをリベンジしました。

静かに静かに近づいて、岩に隠れながら毛鉤を流します。

アマゴは何匹かいるので誰か間違って食べてくれ〜と願います笑

うまいこと食べてくれて釣ることができました!

結構良いサイズ。測ってみると26cmほどの体長でした。

リベンジに成功して嬉しくてたまりません!!

次は主人が逃したポイントをリベンジ。

大きいのがかかりましたが、バレてしまいました。

バレはしたものの、雨で私たちに気が付きづらいのかこの日は今までより反応が良さそうなので、尺あまごを狙ってみよう!

ということで下流の方まで車で移動して、大きいのを以前見た場所へ行きました。

雨も強くなってきたので2ヶ所のポイントだけをやってみます。

主人が何度か毛鉤を打つとアマゴがかかりました!!

引きも強く大きそう!!

ネットへの取り込みもなんとかなり、釣り上げて測ってみると30.5cm!尺出ました!!

主人もリベンジに成功するなんて、雨の中来てみて良かったです。

もうひとつポイントはありましたが、ちょっと隠れづらくてアマゴにはバレてるかな。

危ないのでここまでにして帰りました。

びっしょり濡れた私たちは車暮らしなので、レインコートや服などを乾かすのが本当に大変でした・・・。

でもアマゴが見られたので文句はありません!

年券を購入しているのでもう少しこの辺りで釣りをしようか、それともこの良い思い出を最後にして違う場所へ行こうか迷っています。

それではまた!