【テンカラ】渓流解禁2022!紀伊半島にてアマゴの朱点にうっとり【夫婦】

テンカラ

こんにちは。渓流大好き夫婦です。

渓流を愛するあまり、一昨年の10月から各地の渓流を周って釣り場探索をしていて現在は紀伊半島の渓流を周っています!!


[YouTubeも更新しています↓↓] 


今回は紀伊半島の方の渓流へ行ってきました。

去年、アマゴは小さいの一匹しか釣れなかった私は釣れる自信がありません。笑

渓流解禁前に河川を下見に行きましたが、水量が少ないところばかりでした。

渓流解禁日に釣りをするのは初めてなので、人が混むのかなと心配していて、混み合っていたらすぐに帰ってこようと思っていましたが、意外と釣り人には遭遇せずでした!

最初に入った河川は渓相は綺麗で癒されますがアマゴの魚影はあまり見当たりません。

久しぶりにみるメイフライの姿に春を感じて嬉しくなります。

主人が竿を振ると、一匹出てきてくれました!

小さいけど久しぶりに見るアマゴだったのでとても嬉しかったです!

私もやってみますが反応無し。魚の気配が全くといっていいほどありません・・・。

途中で雨が降ってきて、崖が崩れたら怖いので退渓することになりました。

初日は短時間しか釣りできず、ミニアマゴ一匹。

年券買ったけど、ここの水系釣れるのかなと・・・心配になります。笑

帰り道に車で走っていると違う河川で何人かだけ釣り人が雨の中帰る支度をしているのを見かけました!

他の方たちは釣れたのかな?と気になるところ笑

翌日。

違う河川へ行って釣りをしてみます。

綺麗な渓相だったけど、ここも全く魚影がありません。

さっさと諦めて違う河川へ。

ゲコ。

道路から川を覗くと、小さいながらも魚影がたくさん見えたので降りて竿を振ってみることに。

主人の毛鉤に勢いよく食いついたので引き上げるとなんとウグイ!!

こんなに綺麗だけど渓流釣り師にあまり喜ばれないウグイちゃんですが私は結構好きです。笑

でも今回はアマゴを釣りにわざわざ紀伊半島まで来たのでやっぱりアマゴに出会いたいところ。

小さな魚影はウグイちゃんたちだったみたいなので、本日も退渓。笑

アマゴになかなか出会えないので、ストレスなのか無駄遣いしてお菓子を買いヤケ食いする我々。

このあんぱん、すごい美味しい。

またまた翌日。

ガソリンスタンドのお兄さんがアマゴ情報を下さったので、その河川に行ってみることに。

入渓もしやすいらしいので入る人も多いと言っていましたが、私たちが行った時には人の姿はありませんでした。

入渓してみると主人が早速アマゴを釣り上げました!朱点鮮やかー!

そんなにすぐ釣れるなら!私も私も!と竿を振ってみる。

すぐに釣れた!

ウグイ!!!

ここならアマゴいると思うよという主人の言葉を信じてまた竿を振るが、

またウグイ!!!

なんでなんでやなんでなんでやねん!

この後しばらく、主人も私もウグイ祭りでした。

うぐい
うぐい

より大きいウグイを釣ってウグイ対決で勝ったのは私。

アマゴを求めて上流へ釣りあがる。

主人が浅めの瀬に毛鉤を流すと、アマゴがやっと釣れました!

私はまだ釣れず。

また主人がアマゴ。

アマゴと縁がないのかなーと思っていたところ、私にもアマゴがヒット!

もうめちゃくちゃ嬉しかったです!

その後も主人がアマゴを何匹か釣り、幸せ気分で退渓しました。

釣れる河川も見つけられたので、もう少しだけ紀伊半島にお邪魔してアマゴを釣れたらいいなと思います!

それでは!