こんにちは。渓流大好き夫婦です。
渓流を愛するあまり、去年10月から各地の渓流を周って釣り場探索をしています。
2月には北海道を出て、四国や九州、島根、長野、南アルプス、栃木、南会津などを周り、9月に北海道に戻ってきて、現在は北海道の渓流を周っています。
[YouTubeも更新しています↓↓]
今回は前回同様、南茅部方面にてテンカラをしてきました!
ここは温泉水が流れている川みたいなので水温も高そうです。
早速入渓して水温を計測するとこれはだいぶ温かい!
なんとなく水も白っぽくて、硫黄のニオイがします。

最初のポイント、主人が狙うとすぐに魚がかかりました。

しかも引きもなかなかで、大きそう!

取り込んでみるとニジマス!36cmでした。

なかなかの銀色。

こんなにすぐに大物が釣れるならこの川のポテンシャルは相当高いのでは・・・?!と心が躍ります。
違うポイントに進み、私に竿を交代して毛鉤を打つと、今度はイワナが釣れました!

会いたかったイワナ!嬉しいです!

釣り上がって行くと温泉が湧き出ているところが!

湯煙が綺麗でした。温泉水に手を近づけてみると温かい。

水温も結構高いのか、魚の姿がなくなってしまいました。笑

少し上がっていき、温泉があまり混じってないところを目指します。
いかにも魚が溜まっていそうなポイントがあり、毛鉤を打つ。

主人がイワナを釣りました。


私もヒットしましたがバレてしまい残念。

この上は行くのが厳しそうなので、戻ることにしました。
入渓地点まで戻り、支流を少しだけやってみる結構なサイズのイワナが毛鉤を見にきました!

でも気づかれてしまったのか二度は出てきてくれず。
雨にも濡れてだいぶ冷えてきたので帰りました。
冷えた体を暖めるべくちょっと運転して日帰り温泉へ♩
重曹の温泉と硫黄の温泉がありとっても暖まるお湯でした・・・!
お風呂上がりに食べたアイスがすごく美味しくて、もうここの温泉にメロメロ。

でも帰り道2人とも眠くなり危なかったです!温泉の後は近くに車中泊すべきだなと思いました笑
まだまだ亀田半島の釣り場も探索したいな〜と思いつつ、次回行く河川はまだ決めかねています。
道南河川もなかなか魅力的だなー。
では!