こんにちは。渓流大好き夫婦です。
渓流を愛するあまり、去年10月から各地の渓流を周って釣り場探索をしています。
2月には北海道を出て、四国や九州、島根、長野、南アルプス、栃木、南会津などを周り、9月に北海道に戻ってきて、現在は北海道の渓流を周っています。
今回は道南にある、とあるダムの下の堰堤にて釣りをしてきました!
去年はここに39㎝のニジマスがいたので、今回も大型のと出会えたら良いのですが。
いつも夕まずめに活性が良いので、日暮れ前の1時間だけを狙って釣りをしてみることにしました。
今まで来た中で一番水量が多くてびっくりしました。苔も生えているので滑って落ちてしまわないか心配。
最初に私がチャレンジ。

いつもなら小さな魚たちが私と遊んでくれますが、反応がありません・・・。
どの辺に魚がいるのか検討も付かない私ですが、お先にチャレンジしてみる。
毛鉤を投げたその隣では魚が元気よく跳ねたのを目撃。
もしかして!と浮くタイプの毛鉤に変えてみましたが釣れません。笑
時間も少ないので、主人にも竿を交代しました。

大きめの毛鉤付けてみようということになり、何度か竿を振るとブラウントラウトが釣れました!

33㎝くらいのブラウンでした!

主人が私にもやってみるように言ってくれましたが、私には大きめの外来魚はうまく取り込めそうにないので・・・転んで落ちそうだし・・・ちょっとおっかない。
そんな理由で引き続き主人にお願いしました。
竿がしなり、またまた30㎝超えのブラウン!


気がつけば結構暗くなっていたので帰ることに。冬は日暮れが早くてなんだか寂しいです。
ここにはまだまだ大きいのがいるのですが、テンカラだと難しいのかな〜!
またいつかチャレンジしてみたいです!
では!