【北海道テンカラ】先行者が居ても関係なく釣れる!表大雪から流れる雄大な河川。【夫婦】

テンカラ

こんにちは。渓流大好き夫婦です。

渓流を愛するあまり、去年10月から各地の渓流を周って釣り場探索をしています。

2月には北海道を出て、四国や九州、島根、長野、南アルプス、栃木、南会津なども周りました。9月に北海道に戻ってきて、現在は北海道で釣り場探索中です


今回は、前回行った河川の下流から入渓してみました。

川の近くまで行くと車が停めてありました。釣りかな?

もし釣り人だったらと、邪魔にならないように下の方まで車で行ってから入渓。

北海道の人はあまり先行者とかそういう概念があまり無さそうだけど。

朝に道の駅ピア21しほろにて士幌牛を使ったハンバーガーを買ってみたので、釣り前に食べて釣りのカロリーを摂取しておく。

士幌牛のハンバーグが柔らかくて美味しかったです!!!入ってるポテサラも相性がGood.

こんなところから入渓しました。近くに車も停められます。

想像よりも大きな河川でびっくり。

川の底石は苔がびっちり生えていて、とてもすべって歩きにくかったです。

ここでも開始すぐに主人がヒット。

今日も順調に釣れるかな?と思ったけど意外と釣れない。笑

しばらく釣り上がって行ったところで、私も1匹。

目が開かないほど嬉しい!

ニックがくれた毛鉤、この時期すごい釣れるな〜!

川幅が広くて、毛鉤流すところが難かったです。流れも結構急だけどニジマスは平気で泳いでるのだろうか。

釣り上がっていると、陸には釣り終わって帰っている釣り人さんがお二人見えました。

ちょうど釣り上がっていた本流と支流がぶつかるところにいたので、支流は行きましたか?と聞いてみる。

行ってないけど、ポイントがあまりないから本流の方が良いよと教えてもらいました。

釣り人さん達に手を振ったあと、

主人の竿がしなり、良いサイズのニジマス。

私もまたまた良いサイズのニジマス!

先行した方がいても関係なく釣れてくれます。ありがたい、北の大地。私みたいな初心者向きです。

ロケーションが綺麗で、フライフィッシングが似合う雰囲気。

地層がキレイ

この後は何度かアタリが来たのですが、バレてしまいました。

楽しめたので今日も早めに車に戻りました。

動物の足跡だらけ。ヒグマのはなさそう。

寒かったので夜は石狩鍋を食べることにしました。いつもより奮発したご飯だ!!!

鮭の旨味が出たスープは冷えた身体を暖めて本当に美味しかったです。ハマりそう。

ニジマスで石狩鍋もやってみたいな〜。

次回はまた上流へと行ってみようかなと思います!では!