こんにちは。渓流大好き夫婦です。
渓流を愛するあまり、去年10月から各地の渓流を周って釣り場探索をしています。
2月には北海道を出て、四国や九州、島根、長野、南アルプス、栃木、南会津なども周りました。9月に北海道に戻ってきて、現在は北海道で釣り場探索をしています。
[YouTubeも更新しています↓↓]
今回はまた前々回釣りした場所と同じ川に来てみました。
ここならヒグマに遭遇してもまだ視界が良好なのでマシなのではないかという考えです。バッタリ遭ってしまったら意味ないですが・・・。
ちょうど午前中に入って釣りの準備をしていたら、以前川で会ったフライマンの方にお会いしました。どうやら昨日ダムの水を放流したのでダムのプールにいた大きいのが下に流れてきているという噂が流れているとのこと。その方も午後から大物を狙いに行くと仰っていました。
我々は大物は釣れなくとも(釣竿が折れたら困るので今はあまり大物は出て欲しくない笑)ニジマスの顔が見たいなあと思っていました。
ダムの下へ行くと、もはや餌釣りをしているおじさま方がいらっしゃいました。噂を聞きつけた人たちかなあ。
おじさま達はウェーダーは着ていなくて、コンクリートのとこから釣りをしていたので、川の下の方から入って釣り上がっても良いですか?と聞くと大丈夫だよと言ってくれた。
今日はなかなか増水していて川の中を歩くのが大変でした。

川幅も広く毛鉤を落とすポイントも私にはよくわからなくて、なにより流れが怖いので岸の方で主人を眺めていました。笑

早い流れとゆるやかな流れに境目に毛鉤を流すと元気なニジマスがかかりました!
桃色の発色がよくて鮮やかで綺麗な個体でした!
私もやってみようかなと竿を振るも釣れず笑

主人は引き続き綺麗なニジマスを釣りました。


おじさま達のところまで釣り上がったので、車に戻ってお昼ご飯。
冷えるので鍋やきうどんにしました。


通りかかった釣り人の方とお話し。札幌から来て今ここの川に着いたところだそう。
気さくで優しい方でした。
お昼後も入渓。
前回も入渓した場所だが、前回より遥かに水量が多く、とても釣り上がれそうにない。
岸ではすごく丸い石を見つけてちょっとうれしかった。


主人に捕まりながら、前回釣れたポイントまで移動するが魚の反応がない。流されてしまったのかな。



いろいろポイントをやってみたが釣れなさそうなので帰ることに。トイレのある駐車場に車を停めていたら、先ほどお昼ご飯のときにあった釣り人さんが私たちを見つけて来てくださいました!
すごく増水していたので良くなかったねとお話し。別れ際に旭川のビタミンカステラをくださった!なんとお優しい!

これから私たちの故郷の道南へお仕事でむかうそう。いつかご縁があれば道南でもお会い出来たらなと思います。
晩御飯の後に食べたビタミンカステラ美味しかったなぁ。
やっぱり旅は素敵な出会いがあって楽しい。
次回はどこで釣りをしようかな。