【北海道テンカラ】上川町釣行中、ついにあの大型動物の姿を目撃【夫婦】

テンカラ

こんにちは。渓流大好き夫婦です。

渓流を愛するあまり、去年10月から各地の渓流を周って釣り場探索をしています。


2月には北海道を出て、四国や九州、島根、長野、南アルプス、栃木、南会津などを周り、9月に北海道に戻ってきて、現在は北海道の渓流を周っています。

今回は上川町まで来てみました。知人の方に教えてもらった河川なので場所は明記していません。ご容赦ください。


[YouTubeも更新しています↓↓] 


行く途中ののどかな景色に心が癒されます。


今回入渓する川は笹が多くてなんだかヒグマに遭遇しそうで怖かったです。

爆竹を鳴らすがヒグマには爆竹なんぞ効かないとも聞く。泣


それでも笛や鈴を鳴らしてヒトの存在をアピールしておく。

川は想像していたよりも水の量が多く流れも早かった。背丈の低い私は流されそう。

前回の釣りでお気に入りの竿の穂先が折れてしまったので、穂先が届く間は私の竿で釣りをする。

間違って大きいのが釣れて折れませんように。と祈る。笑

歩けそうな流れのところは釣り上がってみましたが、あまり魚の気配はありませんでした。

上流に行くもなかなか川を歩けそうになかったです。
下流の方に行き、釣り上がってみることに。

流れの境目に毛鉤を流していたら、主人の竿に突然魚がかかる!ニジマス!

タモに取り込もうとしたらギリギリで針から外れて逃げてしまった・・・。
だんだんと寒さが厳しくなってきて活性も無くなってきた中、やっと釣れたニジマスだったのに!
でもニジマスの顔が見れたので良かった。

たまに風向きで感じる獣のニオイ。牧場のニオイとも違う独特なニオイです。
ヒグマがいるかもと常に警戒しながらの釣りでした。
途中で鼻をツンとつくすごいニオイを感じた。主人も感じたようで目が合う。
どこからニオイがするのか、フンのニオイなのか、まだ経験が浅く判断がつかない
主人と陸を移動していたときに主人がついに見てしまいました。
“黒いのが動いてる!ヒグマだ!”


遠くではあるが斜面に黒い姿が見えたそうです。斜面を上がり遠ざかって行ったようですが釣り!続行せずに帰りました。


やっぱりニオイはヒグマのだった可能性。
夕張でも釣行に引き続きとても怖い思いをしましたが、経験にはなりました。
北海道の釣り人と話すとヒグマは襲ってこないから大丈夫だよというおじさん達もよくいますが、私たちはビビリなので安全第一でいきます。笑
車に戻っても時々感じる獣のニオイにずっと緊張していました。


今晩は昨日のすき焼きの残りをアレンジしてカレーに。

千鳥の大吾さんがテレビでやっていて、真似して私たちはいつもすき焼きの後にカレーを作っています。
すき焼きの具材がカレーに合っていてすごく美味しい!車中泊だとすき焼きの残り汁を排水出来ないので、カレーにしちゃえば汁も全部食べられます。(塩分に注意)

温泉にも行って緊張した心を落ち着かせて就寝。

次回はヒグマと遭遇しても距離をとれそうな場所で釣りします・・・。では!