こんにちは!渓流大好き夫婦です!
渓流が好きすぎて日本の渓流だけをひたすら周る旅をしています。
2月に北海道を出て8月まで四国→九州→本州の渓流を周り、9月に北海道に戻って来ました!
[YouTubeも更新しています↓↓]
夕張で釣りした時に感じたヒグマの気配が本当に怖かったので、今回はヒグマのいない北海道の離島まで足を運んでみました。
初日、河口の水路を覗くととんでもない量のマス達が!!!


これは渓流も期待できるかも?!とすぐに着替えて渓流へと向かいました。
しかし、水量がすごく少なくて木がたくさんなので、釣れるか不安に。
最初に釣れたのはミニミニイワナ。

エゾイワナかな?
ここのポイントは大きいのがいる!とチャレンジしますが、木があってキャストが困難。

上から毛鉤を落としてみると、尺超えのエゾイワナが出ました!


(もしかしたら遡上アメマスかもしれませんが、見分けは難しい)
その後も釣り上がっていく。
わたしにも綺麗なエゾイワナがちょこちょこ釣れました!



久しぶりに釣る綺麗なエゾイワナ達にうっとり。
水量が少ないので、なかなか大きいのがいそうなポイントは見当たりませんでしたが、もっと上流にはいるのかな。
日暮れを考えて早めに戻りました。
翌日は朝から釣り。
違う河川へ行ってみました。

早速釣れる主人。


大きいのがいそうなポイントを見つけて、私に譲ってくれたので、挑戦。
まさかの尺が出ました!!嬉しい〜!


早くも、今日一日満足です。笑
釣り上がっていると川の中を歩くたびに、たくさんの小さなイワナが走る走る。
魚影はかなり濃いですが、大きいのが隠れられそうな深さのある場所が、この渓流もなかなかありませんでした。
渇水気味なのか、元々水量の少ない川なのか。
木にも引っかかりやすい。

少し水が溜まっているところを目掛けて竿を振る。

小さなイワナがたくさん出てくる!
綺麗で嬉しいのですが、あまり小さいと釣るのが可哀想。(大きくてもかわいそうなんだけど)

この後も溜まりを見つけて打っていましたが小さいのがかかり続ける。


ようやくここで、少しサイズのあるイワナがかかりました。


結構登りましたが水量はずっと少なめの渓流。
釣れるので楽しい。


最後は主人がミニミニイワナを釣っておしまいにしました。

どこかに大きなイワナが潜んでいそうなので、もっと早朝に出てもっと奥まで登ってみたい。
ヒグマがいないって気が楽で良いな〜。
(と言いつつも万が一に備えて熊スプレーは持参してます笑)
主人が尺イワナおめでとうと言ってくれてすごく嬉しかったです。笑

また大きいの釣れたらいいなー。
まだ離島の渓流釣り、続きます。
ではまた、、、!