[YouTubeも更新しています↓↓]
前回に引き続き、栃木県日光市三依(みより)地区にある、テンカラ専用区にて釣りをしてきました!
土日を挟み、週明けの月曜日。土日に雨が降ったのでテンカラは今日は辞めておこうかなと思っていた時、ちょうどテンカラ大王こと石垣先生から電話があり、テンカラ専用区はまだ増水しているようです。と親切に情報を教えてくださいました。
車中泊の拠点が日光市内の方だったため、三依地区へ確かめに行くのは時間がかかるので情報を教えてくださってかなり助かりました!
翌日、今日こそはとテンカラ専用区へ。先生の情報によると今日の川の状態は良い感じだそう!
テンカラ専用区には私たち以外釣り人は誰もいなかったので、上流部から釣り上がりろうと思い、我々が駐車スペースに車を停めたら、調査?の仕事の方に“ここに車を停めたいので避けて欲しい”と言われ、結局下の方から入渓。ツイていないなあ。笑

今日は最初の方はあまり釣れず。一匹目が釣れたのも入渓して30分くらいしてからでした。

一匹目はヤマメでした!綺麗だなー!

途中で浮きと重りを見つけた。餌釣り?!と思ったが、後で石垣先生に聞くとテンカラで浮きや重りを使う人もいるらしい!初めて知りました。テンカラにもいろいろなやり方があるのですね!どんな感じで使うのか気になるところ。

返しのある毛鉤も見つけてしまった。返しを潰し忘れたのかなあ。

そんなこんなしていたら、木々の中からガサガサ音が。
よく見るとお猿さんがたくさん。
目があうもこちらには少しも興味がないようで何かお食事されてました。
少し釣り上がってみましたが、魚の反応は無かった。
途中でこんにちはー!と声が聞こえてきて、道路の方を見上げると漁協の方々が!釣れましたか〜?と声をかけてくださいました。この時まだ1匹しか釣れていなかったのですが、手を振ってくださって笑顔になりました!
アメリカのテンカラ師、ニックの毛鉤でヤマメを狙ってみる。以前イワナを釣ったのは見せられたのだがまだニックの毛鉤でヤマメを釣っていないので釣れたら写真を送りたい。
私の好きな普通毛鉤。

主人がキャストするとワンキャストで釣れた!!

後でニックにヤマメの写真を送るとすごく喜んでくれた!そしていつかテンカラ専用区に行ってみたいとのこと。日本に来た時に連れて行ってあげたい。


その後、釣り上がっていくと釣り人の姿が見えた。我々の上流部から入渓していたよう。だからあまり釣れないのか!笑
先行者がどうのとかどっちが早く着いたとかいう小さいことはくだらないし言いたくないので、単に我々の運が悪かったね!ということで、一番下から釣り上がることにした。前回行って魚影も濃かったのでおk。
午前中あまり釣れなかったのも理由ができたのでおk。笑
上流もやってみたかったけど、また来年のお楽しみにするとしよう。
一旦車でお昼ご飯を食べる。

午後最初に釣れたのは私!
釣れたというか、キャストしたら岩かなんかに引っ掛かって、主人に引っかかった毛鉤を取りに行ってもらったら普通に毛鉤にイワナがかかっていました!謎!
でも嬉しい。

主人も順調にイワナ・イワナ・イワナ!
良さそうなポイントを主人に譲ってもらって、毛鉤を流していたら、かかった!
すごい引き!そして魚に引っ張られ岩の上で転倒する私!笑
引きが強すぎてコントロールできないし、振り回されるので主人が取り込みを代わってくれた!
出たのは尺ヤマメ!!!ヤマメ自体ほとんど釣れたことがない私が、まさかの尺!笑

人生8匹目のヤマメが尺なので、今のところ8分の1の確率で尺ヤマメ出せる女です。(分母の小ささが吉と出た)カッコいい。

テンカラ専用区最高すぎます!
尺の大きさであんなに振り回されるなら、北海道で間違って大きなニジマスが出た時は川に引きずり込まれるだろうな。
テンカラ専用区、テンカラをする人なら是非一度足を運んでみてください!大きなヤマメやイワナがたくさん待っています!