【テンカラ】南アルプスでテンカラたび④【夫婦】

キャンプ

またまたまた前回に引き続き南アルプスでのテンカラ。

3泊4日の4日目。

今日で最終日なので早起きして釣り。


[YouTubeも更新しています↓↓]


バスの時間もあるので、あまり長い時間出来ない為、キャンプ場近くを釣り上がることにしました。

私は朝がとても弱いので、だいぶ寝ぼけた状態。

主人と森の中の鳥たちは朝から元気がいいな。うらやましい。と思いながら低血圧の体を必死に動かし入渓。まだ朝日が木に隠れていて、寒い。

入渓してすぐに釣り上げる主人!魚も朝から元気だなあ。

黒いイワナ。カッコいい。

旦那さん、朝から調子良いけどよく見るとお鼻毛が出てるよ。

その後、寝ぼけた私も釣り上げる!朝から騙してごめんね。

朝まずめというものなのでしょうか。

イワナが次々と釣れます。

釣れる釣れる。

今日の最終ポイントには2日前に大きいイワナが潜んでいるのを見た場所なので、時間配分を考えながら釣り上がらないといけないのですが、ポイントごとに釣れてしまうので、なかなか上流へ進めません。

なんと幸せな贅沢な悩みだろうか。こんな悩みなら一生抱えたい。

hit!

ここも、あそこも、やってみたいが時間がない。勿体ない。

最後の堰堤。大きいのが見える。

狙っていた大物は釣れませんでしたが違うのがかかってくれました。

ここで釣り終了。

お わ り !

バスに乗る前にこもれび山荘で昼ごはんを食べたいので早めに終了。なんとも楽しい3泊日でした。

テントをたたむのが少し寂しい。

今来たばかりの人達がうらやましい。笑

重たいリュックを背負って、こもれび山荘へ歩きました。

こもれび山荘に行くとなんと!ランチはやっておらず、カップラーメンならありますとのこと笑

インターネットにはなにも書いてなかったのに・・・。カップラーメンなら自分たちで持っているしな・・・残念だけど空腹のままバスを待つことに。

バスの時間は2:40。待ち時間は1時間30くらいある。笑

バス待合所でチキンラーメンをお湯無しでバリボリ食べる。ちょっとしょっぱい。ナルトなどの乾燥具材はそのまま食べるとトコトン歯に詰まると知った。

そんな時、バスの運転手さんが人数を数え始めて、なんと時間よりだいぶ早く運行してくれるらしい!

バスに揺られながら、無事下山。


南アルプスはとても楽しいイワナの聖地でした。

絶好のタイミングで行けたのはMTおんたけの鈴木さんのおかげさまでした。そして鈴木さんと出会えたのは石垣先生のおかげさま。旅をしていて一番幸せに思うことは人との出会いです。感謝。

長野・山梨県をあとにして、次は岐阜のテンカラ専用区へ!夏は暑いけど楽しみます!

では!