【テンカラ】南アルプスでテンカラたび③【夫婦】

キャンプ

またまた前回に引き続き南アルプスでのテンカラ。

3泊4日の3日目です。


[YouTubeも更新しています↓↓]


朝ご飯を食べ終わりテントをでたら、昨日お会いしたフライフィッシャーの方がいたので主人がお話をしたようです。

私たちが今日行こうかなと思ってるあたりを昨日釣り上がったようで、堰堤に大きいのがいたと教えてくれました。

今日は昨日より歩くので体力が心配。

晴れていて、暑くて汗だく。

1時間半くらい歩いた気がします。(歩くのが遅いので笑)

斜面を慎重に降りて川へ。川までの斜面は長かったが誰かが降りた跡があるのでなんとか行けました。

途中すべって岩にお尻を打ちながらも無事川まで到着。

頑張って斜面降りたのに入渓してすぐに堰堤が見えました。笑

堰堤前で主人がヒット。

キレイで力強いイワナ。

堰堤にはまだ大きなイワナの影があったので、チャレンジしてみると、強い引き!!

尺はなかったけどかなり良いサイズ!

やっぱり堰堤には大きなのが潜んでいました。

その後も岩の間からイワナが出てきて釣れたりと、釣果良し。

ここで一旦お昼休憩。

堰堤より上流に行くために一度斜面を登り道路を歩きました。

斜面には何かのフン。

しかも最近っぽい。鹿さんのではなさそうな色だけど、、、。

笛や鈴をならして歩く。


堰堤の上流へ到着。

午前中は私は釣れなかったので、釣りやすいところを私に釣らせてくれました。

入渓してすぐに釣り上げました!

早めにリリース

嬉しいー!

その後もすぐ釣れた!

ズンズンと釣り上がると結構な崩れが。

この前後は、魚の反応はありませんでした。

堰堤までたどり着いたので、大物を狙ってみる。

ですが、この堰堤では魚の反応無しで今日の釣りは終わりました。笑

キャンプ場まで1時間30くらい歩いたと思います。

普段動いてない私は足がフラフラでした。笑

南アルプス最後の夜だと考えるとなんだか寂しかった。

明日はお昼のバスまで釣り予定です。

次回へ続く。