【テンカラ】南アルプスでテンカラたび②【夫婦】

キャンプ

前回に引き続き、南アルプスでのテンカラです。

3泊4日の2日目。


[YouTubeも更新しています↓↓]


主人5時起き、私は6時くらいに起こしてもらいました。

朝から川へ行ってみる。

昨日釣ったところの上流を見に行ってみるけど、全然魚がいる様子がない。

鳥の羽を見つけた。キレイなので今度毛鉤にしてみる。

下流に向かう。30分ほど歩いたところから入渓してみることました。

斜面を降りるのが結構大変だったけどなんとか入渓。

釣り開始して3分後にはこれ。

キレイなイワナ!!

これがヤマトイワナなのかな。キャッチアンドリリース区間なので、スレるかなと思っていましたが人があまり入っていないのかも。

その後続くように私もヒット。

どんどんアタリがくるし、サイズも良い。北沢すごい〜!!

魚がたくさんいるので、石垣先生に教えていただいたことを意識しながらアワセの特訓をする。

魚にダメージを与えないように、ささっとリリースする。

なかなか癖が治らず悔しい私と、アワセのコツを掴んで次々に釣る主人。

集中。

日本にもこんなに魚がたくさんいる場所があるんだと知りました。笑

途中でお昼ご飯。日本のレトルトは美味しい。

たくさん釣れるし楽しい時間。

ついつい食べて眠くなる午後。笑

集中力が切れてきたが気合いを入れて挑戦していく。

そして釣れる!楽しくて仕方ないです。

主人はアワセのコツもつかんで、さっと釣ってさっと逃すから写真撮る時間もなかった。笑

一瞬こっち向いてー!と叫ぶわたし。

最後、私はランディング前に逃げられてしまってガックリ。笑

ランディング前に逃げられた

私の上達を優先してくれたので、主人が釣る時間があまりなくなってしまったがそれでも9匹釣っていました!

全9匹

わたしは最後の一匹はランディング前に逃げられましたか、それを含めると(含めたらダメか笑)4匹釣れました!!私が4匹はすごい!!


テントに戻って着替え。

あまりに楽しかったので、久しぶりに飲むことにしました!

たくさん食べるぞー

釣れた日のお酒は格別に美味しかったです!

画質悪。

明日はもうちょっと遠いところまで歩いて釣りをしようと思うので、早めに就寝しました。

次回へ続きます。