【テンカラ】長野県、千曲川水系牛首川で梅雨明け渓流釣り【夫婦】

テンカラ

こんにちは!新婚旅行と称してひたすら渓流だけを旅している、渓流大好き夫婦です!

1月は真冬の北海道。2月は愛媛県の面河川水系。3月は宮崎県の耳川水系。4月は熊本県の球磨川水系。6月は島根県の高津川水系、といった感じで渓流を旅しています。


[YouTubeも更新しています↓↓]


7月は日本アルプスあたりでテンカラをしてみたい!ということになり、島根から北上。

途中で主人の友人に私たちの車を見てもらうとブレーキパッドの摩耗がひどいのと、プロペラシャフトという部分もかなりガタが来ていることが分かり、急遽車さんが入院。涙

移動と修理で時間が取られてしまいました。

ゆっくりと旅をしたいのですが、渓流に禁漁期間があるので意外とゆっくり出来ないですね。

狙いを定めた山梨県では2つの渓流に行きましたが、二回ボウズで心が折れる。

何より、とにかく、暑い。

暑いだけではなく、湿気がある本州の夏。北海道人の私たちには耐えがたいです。涙

(北海道にも暑い地域はありますが私たちは割と涼しい地域出身)

釣れないし、山梨県の行きたい渓流に行くにはバスやなんやらでお金がかかるし、少し山を登るので体力も必要。

暑さで参っている今の我々は、気分転換も兼ねて長野県へむかうことにしました。


ウェットウェーディングスタイルを試してみたいので、思い切って沢靴やゲーターなどを買ってみました。(お金を払う手が震える。)

サイズが無かったので取り寄せを依頼して、届くまでは渓流の下見をすることに。

道中に主人が日本一美味しいラーメンに出会う。

茅野市にある”蔵人”というお店の焼き味噌ラーメン。食べながら美味しいって億千万回言ってたなあ。

主人の中で日本一美味しいラーメン

日本一美味しいラーメン屋に出会えるなんて、長野に来て早速幸先が良い。

(山梨で食べた某ラーメン屋Hは、看板のラーメン写真とまるで違うラーメンが出てきて、しかも汁が少なすぎて泣いた。汁をおねだりしてみたが、規定の量ですので。と怒り気味で言われて怖くて更に泣いた。涙で汁と塩気を足しながら食べた。)

つけ麺に見えるくらい汁が無いラーメン。


とにかく、ずっと釣れてないのでお魚の顔が見たい。とにかく、暑さから逃げたい。

その思いで、長野県の千曲川水系へ。

南牧村のあたりは比較的涼しく過ごしやすいです!

買ってみたご当地グルメ、牛乳パンがやたらと美味しい。長野、好きになっちゃう。


遊漁証を購入(年券ひとり8400円!)して、下見をした釣り場に行くも、長野でもまた二日連続でボウズでした。

魚影があるけど魚が反応しない。人が入った跡もあり、バレてしまいます。人気の場所ばかりなのかな。

さすがにボウズ続き過ぎて悲しい。


下見で良さそうだった牛首川。日曜日に下見しても道で誰ともすれ違わなかったので、入渓者は少ないと見て今日こそはと意気込む。長野での釣り3日目。

牛首川

橋のガードレール脇から入るとクマ出没注意の看板。

ちょっとだけ歩いてから入渓しました。

足元に注意。

魚はいるかな。

魚影が見当たらないので、しばらくズンズン釣り上がると途中から魚影がチラホラ。

バレてしまったが、何度か当たりもきて反応は良さそう!

期待できるかも!!!

そしてAM12時を過ぎた頃、主人が釣りました!

久しぶりに釣れて笑みがこぼれる。

黒っぽいイワナでした!黒っぽいところにいたからかな?

釣れたのは島根以来。

やっと釣れたので嬉しすぎます。

休憩してお昼ごはん。

モグモグぱくぱく

お昼ご飯後は私が頑張ることに。

釣れるかなー。

頑張ってキャストし続けたら釣れました!

ヒット!!!

バラさないように網に取り込んで、、、

やっと釣れました!涙

釣れた!!!
嬉しい〜!

先程とは違う色味のイワナでした。

放流と天然の違いとかでしょうか?

岩魚

帰る時間を考えて、今日の釣りは早めに切り上げました。

入渓ポイントまで戻るのに1時間くらいかかったかな。疲れたけど幸せ。


長野県、まだまだ良い釣り場がありそう。

遊漁証は高かったけど、来て良かった!

もうしばらくこの辺にて、また違う釣り場を探します!

では!