こんにちは!新婚旅行と称してひたすら渓流だけを旅している、渓流大好き夫婦です!
1月は真冬の北海道。2月は愛媛県の面河川水系。3月は宮崎県の耳川水系。4月は熊本県の球磨川水系といった感じで渓流を旅しています。
6月現在は島根県の高津川水系にて釣り場を探しています!
[YouTubeも更新しています↓↓]
今回は違う支流に行ってみることに。下調べした川を地図を見ながら周ってみましたが、なかなか入れそうな渓流がありませんでした。
途中に見つけた山道を車で登り、ゴギがいそうなポイントを見つけたので釣り上がってみることに。
ちょっと坂だけど、以前誰かが入渓した形跡があるので降りられる。


なかなか綺麗な渓。だいぶ登ったので標高は結構高そう。ゴギもいるかも。
期待しながら釣り上がりました。


主人が早速何かを釣り上げました!
釣れたのは???

我々は初めて見る魚。
後で調べてみると、タカハヤという魚らしい。

魚体がキラキラしていて綺麗。
イワナやアマゴがいないなら、上流部じゃないのかな?
と思いながら釣り上がる。
そして私も続いてすぐにヒット!

同じ魚でした!キラキラ綺麗!!
お昼休憩。今日も擦りたてワサビご飯!

お昼後はまた違う釣り場へ。
夕まずめの時間帯で活性が良いはず。
またもや主人が先にヒット。

わずかに朱点がある。アマゴでしょうか?小さいけど綺麗。

私もチャレンジしました。
そしてヒット!!!

でも合わせられずバレました、、、

私にはまだアマゴは釣れません涙
明日も釣りしたいので早めに帰ることに。

翌日、また川を変えて大谷川に。
川を覗くと魚が見える。

入渓出来そうなポイントを歩いて探します。

珍しく私が先にヒット!!(優先的に釣らせてもらってるからだけど)
今日もタカハヤが釣れました!!


ここもゴギはいないのかな?
と思いつつも、試しにもうちょっと釣り上がってみる。

主人に交代すると、アマゴが釣れました!!

いまだにアマゴが釣れたことが無い私も挑戦してみる。
イワナがいないと釣れる気がしないが、頑張ろう。笑

残念ながら反応が無いため、違う川へ向かってみることに。笑


私にアマゴを釣らせてあげたいらしく、アマゴトレーニングが始まりました。
魚影◎、反応◎、でも私のアワセ△。涙
次々食べにくるけどアワセられません。完全にアマゴに遊ばれている涙
あまりにアワセられないので、ちょっと一回交代してみて〜と主人に代わってみると、一瞬でアマゴ釣り上げた。なんで!!!!!!

すごい悔しかったです。笑

温泉に行きたいので、そろそろ時間となる。
ここで最後のポイントにしよう、ということになり、集中。

そしてここでなんとヒット!

そしてそのまま人生初めてのアマゴを釣り上げました〜!!

朱点が少しあるのでアマゴなはず!


アマゴは私には釣れないなんて思っていましたが、釣れて本当に嬉しい。テンカラを初めて半年。ちょっとずつ上達してるのでしょうか。
記憶に残る1日になりました!
まだまだ高津川水系、探索します!
では!
