【テンカラ】島根県。美しすぎる渓流でゴギ釣り【夫婦】

テンカラ

こんにちは!新婚旅行と称してひたすら渓流だけを旅している、渓流大好き夫婦です!

1月は真冬の北海道。2月は愛媛県の面河川水系。3月は宮崎県の耳川水系。4月は熊本県の球磨川水系といった感じで渓流を旅しています。

6月現在は島根県の高津川水系にて釣り場を探しています!

今回は、前回釣った場所から更に上流を釣り上がってみることにしました!


[YouTubeも更新しています↓↓]


新しい竿を買ったので今回試してみることに。

幅の狭い渓流によく行くので、(私が狭い渓流が好き。木に引っかかるくせにね。) 持ってる竿より短い竿がずっと欲しくて、たまたま釣具屋に売っていたので買いました!

DAIWA テンカラRT 27

仕舞寸が小さくてGood!! とても軽いし、色はシルバーでなんか可愛い。

2人でこの竿で交代しながら使うことにしました。よく考えたら狭い渓流だと結局ひとりずつしか竿を振れないので、1本でも足りる。


前回同様、高津川の支流の紙祖川へ。

車を前回より上に停めて、川へ歩いていく。

蛇に気をつけて歩く

前回の釣りの後にブヨに右足15箇所刺されたのですが、足首がパンパンに腫れて歩くのが痛い。(左足も3箇所刺された)

痒みで全然眠れず、寝不足。

右足の腫れがひどい

痛いと言いつつも釣りたいので渓流へ。

たどり着くとすごく美しい渓流でした。

木で水面が日影になっているところが多く、大きな岩も多かった。イワナがいそう。

美しい。

綺麗な景色で心も弾む。るんるん。

私は前回ゴギが釣れなかったので、私が釣れるまで見守ってくれるそう。頑張るよ。

新しい竿の振った感じ、すごく良い!先調子でポイントに投げやすい!とポンコツテンカラ師の私は言う。

開始10分。

私のテンカラ竿に当たりが!

パクっと食べてくれたのでアワセずとも釣れました!

釣りたかったゴギです!!!とんでもないくらいに嬉しい!

えへへ、

はしゃぎたいけど渓流の中なのではしゃげない!

上からゴギ

その後1時間くらい頑張りましたがなかなか釣れず。

主人に交代して、ジブリのような景色にうっとりしながら釣り上がります。

ジブリ感!!!

主人がヒット!

釣れたのはもちろんゴギ。

いやーそれにしても可愛い顔です。

うぅーん。可愛すぎる。ゴキを抱っこしながら眠りたい。そのくらい可愛い。


お昼はまたワサビご飯とカップヌードル、そして益田市の名物、鶏卵饅頭!

擦りたてワサビご飯、たまりませんね。ワサビ一年分欲しいです。

ブログに使う写真撮ろうと言ったら見たことない顔されました。普通に撮った私が痛く見えるから声かけてほしい。夫婦なんだから足並み合わせたい。


午後からまた続きを釣り上がる。

ゲコ。

ご飯食べましたが午後からだんだんと寒くなってきて、釣れない私。寒いから釣れないのか釣れないから寒いとごねたのか。

主人はまた1匹釣り上げました!

この後は釣り上がっても釣れませんでした。

体も冷えてきたので、帰ることに。ゴギにとっては過ごしやすい水温だったかな。

綺麗な渓流で初めてゴギも釣れたし楽しかったです!

次回は違う川も探索してみます!

では!

トゥース!