【テンカラ】熊本県の川辺川支流で尺ヤマメを狙う!【夫婦】

キャンプ

こんにちは!新婚旅行と称してひたすら渓流だけを旅している、渓流大好き夫婦です!

1月は真冬の北海道でテンカラ旅、2月は愛媛県の面河川水系でテンカラ旅、3月は宮崎県の耳川水系でテンカラ旅。

4月は熊本県の球磨川水系の釣り場を探索中です!


今回は昨日行った、大物がたくさん見えるポイントで尺ヤマメを狙いに行きました!

球磨川支流、川辺川支流の”西の内谷川”という川です!


[YouTubeも更新しています↓↓]


起きられない病の私。(毎朝信じられないくらい具合が悪い)

主人が毎日ココアをいれて起こしてくださいます、、、。(情けない)

起きて〜朝だよ〜
zzz…(寝ながら飲む)
起きました

今日は晴れていて気温もちょうど良い。

ウェーダーたちが気持ち良さそう

昨日と同じ場所から入渓して釣り上がってみました。

水温12.2℃。

昨日釣れたから今日も期待できそうです。

と思っていたのですが、晴れててこちらが見えやすいのか、昨日より反応がありませんでした。

ここから上に大きめのヤマメがたくさんいました↓

この上からヤマメがたくさんスポット

この段差は無理して登らなくても、右手に階段があり一旦上がると、段差の上に降りる足場もあるので行きやすいです。

道がある

昨日の帰り、ここにも大きなのがいました。釣れないかなぁ。

川虫はたくさんいますが、魚は出てきません。こちらが見えていそう。

川虫の量がすごい

主人がそっと覗くと、やっぱり大きいのがいるらしい!私は近くにいると騒いで魚にバレそうなので、後ろでドキドキしながら見守ることにしました。

何度か流してみると釣れました!

今日は1,2匹釣れたら持って帰って食べたいなと思っていたのですが、フックを外したときに逃げてしまいました!!

少し上の流れを狙えば、まだチャンスがあるかもと、毛ばりを流してみる。

またヒット!なかなか大きそう!

ヒット!

しかし、針からはずれてしまった。

…。

普段は魚をリリースする為、バーブレスフック(返しのついていない針)を使っているので、抜けやすいです。

ご近所の方に”釣れたかい?”と声をかけてもらいましたが、釣れました!と報告出来ず、悔しい。笑


少し釣り上がりましたが、魚影が無いのでお昼ご飯にすることにしました。

塩昆布弁当(塩昆布多め)とお椀で食べるカップヌードル。

シンプルに美味しい。

大物がいたところは夕方のライズも見たいので、夕方にまた行ってみることに。

お昼からはもっと下流の方から釣り上がってみました!

川に沿って歩いて行くも、川へ降りれそうなところが見当たらない。

ご近所に優しそうな方がいたので、話しかけて降りられるところを聞いてみると、”スギの木のところから降りられるよ”と教えてくれました!

入渓して釣り上がりますが、魚影があまり無い。

↑このポイントはヤマメがライズしていて魚影が濃かったです。釣っちゃうかもと言っていた私ですが、釣れませんでした。笑

なんだかんだで、また朝釣ったところまで釣り上がって来てしまいました。笑


自分たちのテントのところで夕方まで一旦休憩することに。

私はお昼寝。

ぐう。

主人は足あげて血行良くしてる。


5時頃にまた釣りを再開。今晩はヤマメで料理がしたいので一匹釣り上げたいところです。

ライズもよくしていて、活性がかなり良い!

午前中にやった大物ポイントに直行です。私は離れて見守ります、、、。ドキドキ。

何度か流したら、主人の毛ばりに元気よく食らいついてきました!

fish on!
美しい!!

サイズはそんなに大きくはありませんでしたが、ひとまず1匹。

もう少し上の流れに毛ばりを流してみると、続いて2匹目が釣れました!

先程よりサイズアップして23cm!

今日食べ切れる量だけで良いので、欲張らず2匹だけ頂いて帰ることに。

ただ、流し方で大きいのが釣れそうだと主人が言うのでリリースを決めてもう一度流してみることに。

釣れた瞬間!主人から大きい!!!の声が!

大きい!

さらにサイズアップして26cm!!

充分”デカイ!”と感じましたが、尺ってさらに大きいんですね笑

カッコ良い。

26cmヤマメはリリース。

日が暮れる前にキャンプ場に戻りました!


今晩のご飯はヤマメの味噌ムニエル!味噌をヤマメお腹に詰めてちょっと表面にも味噌を塗って、アルミホイルに包んで焼くだけ!

これは、以前川辺川で一緒に釣りをしてくれた方が教えてくれたヤマメの食べ方。

ホイルに包んでフライパンで焼いた

蒸し焼きになるので身がふっくらとして、とても美味しかったです!ヤマメが味噌にこんなに合うなんて!お気に入りの料理になりました!

残った頭と骨は、唐揚げにして余すところ無く頂きました。

これがまた、味噌が付いてるので美味しい!

最高のおつまみになりました。

ヤマメの骨唐揚げ

ヤマメを食べたのは実は初めてでした。笑

愛媛ではアマゴを頂きましたが、ヤマメも美味しいですね!

久しぶりにテントでも寝れたし、楽しい二日間でした!

もう少しだけ球磨川水系にお邪魔します!

では!