車中泊しながら川を周ってテンカラをしている夫婦です!
去年末から1月末まで北海道の川を周り、2月頭からは愛媛県(面河川水系)の釣り場を探し周っています!
今回は面河渓の近くでテンカラをしてきました!
[YouTubeも更新しています↓↓]
素晴らしく綺麗な面河渓。
こんな綺麗な面河渓で釣りをしてみたい!という事で、鉄砲石川キャンプ場のそばから入渓することにしました。
ここは無料のキャンプ場らしいです。※2021年2月末現在はトイレが閉まっているようでした。

車を置いて、キャンプ場へ行く道を歩いて行く。
トンネルを歩いて入るなんて初めてかも。夜だったらちょっと怖いです。

下見には来ていないので、どんな渓流があるかワクワク。

到着すると見たことない川の感じで、感動しました!綺麗すぎる!!



こんな感じの渓流にも魚がいるのかな?
経験にないような川だったので、景色は美しいけど、釣りはどうなのか、ハテナ。
とりあえず水温を測ってみる。

水温は7度でした!
魚の活性が良いといいな〜。

入渓した所はナメ床な感じだったので、少し上流へ行ってみました。
そしつ早速キャストし始める。

主人が釣り上がって行くと早めにパクっとアタリがありました!合わせにくさと、同じところで二回来ないのでアマゴっぽい。

アマゴは敏感なので、写真を撮る私も音を立てないように、影を見せないようにと緊張します。
何度もアタリは来るがバレる主人。合わせムズイ〜!とずっと言ってました!私からしたらアタリが来るだけでうらやましい。笑
粘って釣り上がり投げ続け、合わせに成功。
釣れたのはアマゴでした。

小さいアマゴだったので、網から体が半分出てしまっていて、慌てて小さい網に入れ替えました。


ずんずんと釣り上がって行くと、荘厳な絶壁が。近くでみると迫力がすごい。

主人はここでもアマゴが釣れました!



私はキャストしやすいところで練習していたら、初めてアマゴにパクっとしてもらえて、それだけでめちゃくちゃ嬉しかったです!もちろん合わせれませんでしたが笑

上手く毛ばりを流せるようになってるからアマゴが騙されてパクっと来たはず!練習の成果がでている!!!
今日はお寺も行きたかったので早めに戻ることに。
帰りにちょっとティータイム。おくま饅頭とおくま水羊羹を絶景を見ながら頂きました。




自然の空気を吸い、渓流の音を聞き、美しい景色を見ながら美味しいものを食べて幸せな時間でした。
今日で四国の釣りは最後にして、次は九州の渓流に行ってみることにします!
愛媛県の渓流、お世話になりました。
本当に綺麗だったなー。もちろんまた行くと思います、それまでさよなら面河川。
次回は(多分)”九州で、ヤマメを釣る!!” また書きます!それでは〜。