【テンカラ】雨後の渓流で久しぶりにイワナに会う【夫婦たび】

テンカラ

こんにちは。ひたすら渓流だけを目指して、旅している夫婦です。

去年末から1月末まで北海道の川を周り、2月頭からは愛媛県(面河川水系)の釣り場を探し周っています!

今回は前回と違うポイントに行きました!

これまたおくま饅頭の店主さんの知り合いから教えて頂いた場所で、遅越の滝の近くの川です。


[YouTubeも更新しています↓↓]


昨日は雨。車でゆっくり過ごしてる間も、川の濁り具合や増水が気になります。

千本高原キャンプ場にて。

翌日、起きたら晴れていました。今日は釣りに行ける〜!

雨の後だし、釣れたらブログやYouTubeで”雨後のアマゴ“なんてタイトルにしちゃう?なんて話してました笑

雨上がり

私たちの家、グラちゃん(グランドハイエース)も気持ち良さそう。

何を隠そう、四国へ来てまだ1匹も釣れていない私。来月からは違う場所に移動しようかなと思ってるのでなんとか釣りたい。

張り切って準備をする。

入渓して、まずは魚の気配を探っていく。

魚はいるかしら。

魚影を確認するも、木があって投げれない。魚がいそうなところがいくつかあるが、グッとこらえて上流に進むことに。

滑床が多く滑りやすかったり、急に深いところがあり歩くのが怖かったです。

そして私は深いところにまんまと落ちて転びました。笑 

落ちたー。

上着がだいぶ濡れてしまったので脱ぐ。

手袋を絞ってもらう。
落ちた人のさま。
落ちた人の顔。

お尻を打ったくらいでケガはなく、寒くも無かったので大丈夫でしたが、危なかった!

気を取り直して釣り再開!

リフレッシュ⭐︎⭐︎

角度が急なところも多くて、今までで一番緊張しながら釣り上がりました。

両脇の滑らない岩から安全に登って行く。

釣り上がると良いポイントがちらほら!

釣れそうな場所を主人が譲ってくれるので竿を振るが、木に引っかかりそう。

ほーらね。引っ掛けた。

ごめん、木。

魚の顔も見たいので、主人に変わってもらうとすぐにヒット。

Hit!!

愛媛に来て、はじめてのイワナでした!

四国のイワナ。

なんと言っても、イワナがいるというのは私にとって朗報である!!何故なら!イワナはアマゴに比べたら警戒心が弱いので、私なんかでも釣れてくれるからである!!

主人も私が四国に来てから一度も釣れないので、ずっとイワナがいるところを探していたのである!

希望の光が差し込み、わたしはその希望の光を纏い(まとい)、希望の光を竿先に集中させて振ってみた。

釣れました!!!

fish on!!

やっぱりイワナは振り向いてくれる!合わせをミスしても何回も食べに来てくれる!

すぐさま網を持って走る主人
四国でやっっっと釣れた
嬉しい。
やっぱりイワナが好き。

なんとも、嬉しい日になりました!!ありがとうございます四国さま!

この日は2人共イワナしか釣れなかったので、 ”雨後のアマゴ” ではなく ”雨後のイワナ” になりましたが、嬉しいのでOK。笑

帰りはGPSを頼りに、もう少し上流に道があるとのことで上流へ遡りました。

道を見つけても、川から道まで藪を漕いで登るのが大変でした。

足に絡まる
だいぶ藪漕ぎ

なんとか道に出れたので道からは安全に帰れました!

無事道に出れた

うねうねの道で、川よりもだいぶ距離がある。

途中足がつりかけて、主人におんぶしてもらう。

主人は筋肉が無くなったので長時間私をおぶることは出来ない。笑

ショートカット出来そうだけど
出来ない道。笑

ついでに帰り道にあった遅越の滝にも行って来ました。

遅越の滝

おくま饅頭の店主さんに並ならぬ感謝。場所を教えてくれた方にも本当に感謝。この場所を聞いていなかったらイワナに会えずに、私は釣れないままで四国を出たと思います。

次の日、おくま饅頭のお店に行って釣れたことを店主さんに報告すると、釣れたかどうかずっと気にかけてくれていたみたいでした。

私がまだ釣れていなかったので、せっかく四国に来たのに釣れないで帰るのは可哀想だなと心配していたと言っていて、釣れたのも一緒に喜んでくれました。釣れた報告が出来て本当に良かったです!!

ちなみにこの日おくま饅頭12個と、おくま水羊羹2個買いました。笑 食べすぎですよね。もう美味しくて美味しくて。笑

久しぶりに自分も釣れたので興奮して画像も多く文章もなんだかうるさくなりましたが、見て下さってありがとうございます。

まだまだ渓流たび続きます!では!