車中泊しながら川を周ってテンカラをしている夫婦です!
去年末から1月末まで北海道の川を周り、2月頭からは愛媛県(面河川水系)の釣り場を探し周っています!
[YouTubeも更新しています↓↓]
我々は愛媛に到着してからしばらくの間、久万高原町にある千本高原キャンプ場に車中泊して釣りに通っていたのですが、そこで久万高原町の銘菓”おくま饅頭”に出会い、あまりの美味しさにハマってしまいました!


8個入り一箱を1日で食べてしまったので翌日も買いに行くと、おくま饅頭の店主さんがとても親切な方で、地元の釣り名人に連絡を取ってくれて、名人さんから釣り場を教えてもらえたのです!!なんともありがたい、、、!
今回行ったのはその場所です。教えてもらった所なので、ポイントについてはあまり詳しく言わないようにします笑
ちなみにおくま饅頭はこの日20個買いました。笑
初日は下見。
私のキャスティング練習をする為に行ったのですが、そんな日に限って風が強い。

狙ってキャスティングするも、

すぐに絡まる。

めげずにキャスティングするも

やっぱり絡まる。

風がおさまらないので諦めて早めに切り上げました!
翌日、張り切って早起きして出かけましたが、行く途中で通行止めが。笑

看板によると次の通行可能時間まであと40分!あと40分寝てたら良かった〜。いや、あと10分早く起きたら通行出来たのか。
唖然としていたら、交通整備の方に”次の通行可能時間まで待ってください”と言われたので、ウェーダーに着替えたりして待ってようか〜と釣りの準備をしていたら、交通整備の方がまた来て、”今行けますよー!”と声かけてくれて、時間より早く通してくださいました!ありがとうございます。
釣り場ポイントに到着。入渓して釣り上がります。風も昨日より落ち着いていて、良い天気。

魚はすぐにパクッと反応をみせる。活性が良さそう!
私のには反応しないなぁ。笑

静かに川を覗くと本当にアマゴがたくさん。

ここでランチタイム。カップラーメンとクッキー。釣りをしてるとお腹が空きますよね!

ところがガスを忘れてお湯沸かせず、カップラーメンは食べれませんでした!笑
クッキーを食べながらアマゴを見る。
アマゴの動きを見ているだけで楽しい。日がな一日、ずっと見ていたいくらいです。

絶対見えてるから釣れないよと言われつつもやってみる。笑

もちろん魚達に無視される。笑

今回も主人が釣ってくれました!17cmと小ぶりでしたが、今日のタンパク質としてありがたく頂きます。



頑張って練習していましたが、腕が疲れる〜。いつかデッッッカイ魚は釣って主人にお腹いっぱい食べさせてあげる予定です。

帰り道にフキノトウを見つけたので晩ご飯はアマゴの唐揚げと、山菜の天ぷらにすることにしました!
四国は春が来るのが早いなあ。


菜の花の天ぷらも美味しいので摘みたかったのですが、道路ぎわにしか無かったので、採取は断念。
スーパーに行くと菜の花が売っていたので買ってしまいました!笑
フキノトウは黒い表皮を剥いて綺麗に。

私は苦味がちょっと苦手なので、一応フキノトウのアク抜きをしました。
火を炊いて、お湯を沸かす。


アマゴ、フキノトウ、菜の花、この他に前回炊き込みご飯で使った大葉の残りを天ぷらに、持ってたニンニクも唐揚げにします。
揚げ物パーティーです!


※車内ですが天井にある窓も両サイドの窓もバッチリ開けてます。換気しないと絶対ダメ!!!!!!
北海道では凍って開かなかった&雪入って来て開けれなかった天井の窓(ムーンルーフ)も最近はかなり役立ちます!
ただ、冷気も全力で入ってくるので寒さが外と変わらない。笑



アマゴの唐揚げ、身はふっくら柔らかく骨まで食べれて美味しかったです!
菜の花の天ぷらは大好きすぎて、道に生えているの見ると”ごちそうがたくさんある、、、”と思ってしまうようになりました。
釣り場所を教えてくれた名人、おくま饅頭の店主さんに感謝。愛媛楽しいなあ。
次は愛媛の別のポイントで釣りしようと思います!釣れますように。それでは!
