【車中泊】北海道ニセコで車内年越し【夫婦たび】

車中泊

いろいろあった2020年も今日で終わり。

ニセコサヒナキャンプ場にて、思い付きで予約したサイトに年越しに一泊してきました!

前の車が見えない(恐怖)

昼前にむかいましたが、高速道路は途中雪で視界不良!

後ろは自分の車のタイヤから舞い上がる雪で真っ白。

進む先が真っ白で見えなくて、本当に怖かったです、

キャンプ場についた時は晴れていたので、どうしてもテントを張りたくなってしまい、2人で設営。

雪が似合う〜!

入って暖かい飲み物でも飲んで、ゆっくりしたかったのですが、設営後は結局寒くてすぐに温泉へ、、

 

冬のテントとストーブ、いつか欲しい!!雪中キャンプは憧れです!

温泉は”雪秩父“というところに行ってみました!

近くへ行くと硫黄のニオイ!今日の温泉は悪天候の為、温泉の温度がぬるくなっているとのこと。暖まるか不安でしたが行くことに。

硫黄の温泉なので硫化水素中毒防止のため、中のお風呂場は窓が開いています。体の冷えていた私には少し寒かったです。

寒がりな私は早く湯船に浸かろうと、急いで体を洗おうとしましたが、シャワーのお湯が暖かくならない!

全身に現れるサブイボ

シャワーの温度も下がってしまうのか涙 と思いながら体を洗いきって湯船に入りましたが、ちょっとぬるめのお湯で冷えた身体が暖まらない、、、シャンプーするために洗い場に戻るがシャワーもぬるくて鳥肌が止まらず、、

違うシャワーはどうなんだろうと半ベソで蛇口をひねると普通に暖かいお湯が!!

お湯が出た!!

どうやら私が選んだシャワーは温度を変えるところが温泉のお湯のせいで腐食していて温度調節できなかったようです。

外が寒かったので、露天風呂に行くのを躊躇していましたが、せっかくなので行ってみるとお風呂までなかなか距離があり、床は凍っている部分もありました!寒いせいで尚更遠く感じました笑

露天風呂に浸かると骨の髄まで温まって身体がホカホカに。

一生ここに浸かって暮らせないか?そう思ったくらい。

露天風呂はいくつかあったようですが、看板には雪がついていて読めず、ほぼクイズ状態(笑)

基本的に湯気で視界が見えづらかったので一応全部の湯船に浸かるも何が何だか分からず、、、残念でした。

いつかまた来れた時には天気が良いといいな〜。

湯冷めせずしばらく身体がポカポカしていて良いお風呂でした。

温泉からキャンプ場に戻り、車の中にコタツを出して年越しの準備。

2020末にiPhoneでこの画質の悪さを出せたのは逆に奇跡。

パスタを茹でてレトルトのソースをかけて食べることにしたのですが、お腹が空いて待ちきれず雪秩父さんで買った温泉卵(ゆでたまご)をパクリ。美味しい!

雪秩父さんで買った茹で卵

この日の気温はマイナス12℃くらいでしたが、コタツの中に電気毛布を入れたらコタツの電源を付けなくても十分暖かかったです!

ニセコサヒナキャンプ場のセンターハウス(炊事場)は、冬季は水道の凍結防止のために夜10時には水落としするようで使用できなくなるとの事。早めに食べないと歯磨きが出来なくなるので、年越しそばを食べることに。(また麺)

アニメの進撃の巨人のファイナルシーズンを見ながら緑のたぬきを食べました!

車中は暖房がないので寒いけど、羽毛寝袋の中に電気毛布を入れて寝ると本当にホカホカ!

2020年最後の日に楽しい夜を過ごせて良かったです!ずっと雪が降っているので翌日の雪かきや道路状況が心配ですが、ぐっすり寝ました。

2021年もテンカラでたくさんお魚釣って釣り情報をシェアしていきたいと思います!

夫婦ともに健康でまた一つ成長出来ますように。