【テンカラ】紅葉の戸切地川・上磯ダム【夫婦たび】

テンカラ

10月も終わり、ついに道南で初雪が降りました!

まだむにゃむにゃと寝ていた朝、”雪降ってるよ〜!”と旦那さんに声をかけられたので、寝ぼけながら窓の方見てみるもコンタクトレンズがないので何も見えず。笑

そろそろ釣りのシーズンじゃなくなっちゃうのかなぁ〜と思ってた私とは反対に、”初雪降ったから今日は渓流釣り行こう!”とせっせと釣り支度する旦那さん。

花壇のお花たちも寒そう。

という事で今回は道南の北斗市にある、戸切地川へテンカラ釣りに行って来ました!

先月にも行ったのですが、先月チャレンジしたのは堰堤だけだったので、今回は渓流の方へ行くことにしました。

山で見られる秋の景色が好きですが、秋ももうすぐ終わっちゃうのかなと思うとなんだか寂しいです。

ムキタケ
鮮やかなもみじ

 

実は先日、ウェーダーを買ったのですが、私はサイズが大きかったので、肩ひもをお直し屋さんで直してもらっている最中だった為今回は着れず。

とんでもないくらい余る肩ひも涙

ウェーダーって女性用が少なくて選べるほど物が無いし、サイズも全然無いんですよね、、、需要が無いから仕方ないですね、、、女性の渓流釣りが増えることを願っています!

旦那さんはばっちりウェーダー着てたので、川はおんぶで渡ってくれました!

ジャブジャブ川に入れて羨ましい〜

 

水面には鮮やかな落ち葉がたくさん浮かんでいてすごいキレイでしたが、そのおかげで私が釣れるのは落ち葉ばかり。笑 大きい落ち葉を釣り上げるとそれなりに興奮します。笑

私は岸からしか出来ませんでしたが、旦那さんはウェーダーなので、釣りたいポイントまでジャブジャブ行ってました。ヒグマが怖いからあまり離れていかないで欲しい、、

落ち込みの脇を何度かせめて、小さめのブラウントラウトが釣れました!

そのあとはウェーダーを脱いで、ダムの堰堤へ行って釣ることにしました。

堰堤では、先月旦那さんが良いサイズのニジマスを釣っていたので今回も期待。

 

車でダムの方へ戻り、土手を降りて堰堤へむかって歩いていると鵜(う)を発見!

鳥が大好きな私は、可愛いー!と眺めていましたが、旦那が恐れていた事が起こる。

鵜がバサバサと飛んで入水!!釣りたいポイント、鵜に先を越される。笑

これはダメだ、、魚が逃げる、、と旦那さん。

鵜は潜って魚を捕まえてました!

捕まえた魚を口から落として食べ損ねた鵜は、恥ずかしかったのか陸に上がって釣り場を譲ってくれました。

私たちもちょっとだけ釣りさせてもらいます。

ここは初心者の私にテンカラレッスンするにはちょうど良い堰堤ポイント。

 

釣れはしなかったけど思ったところに投げれるようになってきた気がします!腕が疲れてきたところで、旦那さんに交代。

 

坂で釣りをしていたら旦那さんがゆっくり滑りながら川に落ちて行きました、、、!

浅いところだったので足がズブ濡れただけで済んで良かったです。ウェーダーを脱がなきゃ濡れなかったのですが、土手を降りるときに動きづらいので脱いでしまっていました。

 

足が濡れてたくらいじゃ釣りを辞めません。構わず釣りをし続ける男。寒くないのかな、、、

ここは夕方に魚がよくライズしているし、水面を覗くと魚たちが毛鉤を見てる姿が見えるので楽しい。

何度か投げると小さめのニジマスが釣れました!

 

寒くなってきたので、私たちは体が冷える前に帰宅することに。

鵜はもう少し頑張るのかな。

 

紅葉の戸切地川、とても綺麗でした!ダムも安定して魚がたくさん。

除雪が入らないそうなので、雪で行けなくなる前にもう一度行きたいです!